
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,偏微分方程式姫路研究集会の中止を決定しました(2020.2.25)
偏微分方程式姫路研究集会の講演者リストを掲載しました(2019.12.15)
偏微分方程式姫路研究集会のホームページを更新しました(2019.10.22)
RIMS研究集会「スペクトル・散乱理論とその周辺」のホームページをリンク(2019.10.19)
Quantum Resonances and Related Topicsの開催のご報告(2019.10.19)
2019年度の研究室メンバー更新
--- 2019年度 ---
2018年度の研究室メンバー更新
--- 2018年度 ---
2017年度の研究室メンバー更新
--- 2017年度 ---
準古典解析入門講義(LSCA)を更新しました
(2016.5.10)
2015年度の研究室メンバーを更新しました
(2016.5.10)
--- 2016年度 ---
偏微分方程式姫路研究集会の講演者・タイトルが確定しました
偏微分方程式姫路研究集会のホームページを更新しました
2015年度の研究室メンバーを更新しました
--- 2015年度 ---
GAP Project Spring Schoolのホームページを設けました(2015.02.25)
偏微分方程式姫路研究集会のプログラム・アブストラクトをアップしました(2015.02.25)
準古典解析入門講義(LSCA)の講義題目・要旨・プログラムを更新しました(2014.06.05)
談話会の情報を更新しました(2014.06.05)
談話会の情報を更新しました(2014.04.22)
琵琶湖すうぶつゼミの情報を更新しました(2014.04.22)
準古典解析入門講義(LSCA)を更新しました(2014.04.21)
--- 2014年度 ---
談話会の情報を更新しました(2013.12.04)
談話会の情報を更新しました(2013.11.04)
琵琶湖すうぶつゼミ情報を更新しました(2013.11.04)
談話会の情報を更新しました(2013.04.23)
談話会・解析セミナー・琵琶湖すうぶつゼミの情報を一挙更新しました(2013.04.23)
準古典解析入門講義(LSCA)の講義題目・要旨を更新しました(2012.09.21)
集中講義情報を更新しました(2012.09.07)
準古典解析入門講義(LSCA)の abstract を更新しました(2012.08.31)
偏微分方程式姫路研究集会の講演ファイルをアップしました(2012.06.11)
琵琶湖すうぶつゼミ情報を更新しました(2012.06.08)
準古典解析入門講義(LSCA)を更新しました(2012.04.30)
談話会情報を更新しました(2012.04.28)
2012年度の研究室メンバーを更新しました(2012.04.21)
ホームページをリニューアルしました(2012.04.21)
2019年6月11日から13日にかけて,ポアンカレ研究所(IHP)にて 国際研究集会「Quantum Resonances and Related Topics」を開催しました. 準古典解析・超局所解析の最前線をゆく研究者らが集まり,この分野を牽引する André Martinez教授の還暦をお祝いしました.
【談話会】 日時: 6月13日(金) 16:30 -- 18:10 場所: 立命館大学 BKCキャンパス フォレストハウス F106 16:30 -- 17:10 講演者: Thierry Ramond氏(パリ南大, 立命館大) 講演題目: Tunneling Effect, Quantum Resonances and Microlocal Analysis 17:20 -- 18:00 講演者: 貝塚 公一氏(立命館大) 講演題目: Scattering theory on symmetric spaces of noncompact type 講演の概要は, 立命館大の数理科学科のHP に後日掲載されます.
【談話会】 日時: 5月2日(金) 16:30 -- 18:10 場所: プリズムハウス P106 時間: 16:30 -- 17:10 講演者: 足立 高コ 氏(立命館大) 講演題目: A categorical framework for risk measure theory 時間: 17:20 -- 18:00 講演者: 若林 徳子 氏(立命館大) 講演題目: 多重ゼータ値と有限多重ゼータ値
【第11回 琵琶湖すうぶつゼミ】 日時: 4月26日(土) 13:30 〜 14:30 場所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス コアステーション 3F 第3会議室 講演者: 吉岡 克洋 氏(H2 物理卒 Amazon社勤務)
【談話会】
日時: 1月16日(木)
場所: プリズムハウス 108
時間: 16:30 -- 17:30
講演者: Tai-Ho Wang氏 (ニューヨーク市立大)
講演題目: Implied volatility from local volatility: A path integral approach
時間: 17:40 -- 18:40
講演者: André Martinez氏 (ボローニャ大)
講演題目: Optimal estimates for the Helmholtz resonator
【談話会】&【GAPセミナー】 講演者: 新田 泰文 氏(東京工業大学) 日時: 12月6日(金) 16:30 〜 17:30 場所: ウエストウイング7階 数学第2研究室 講演題目: モーメント写像の諸相 I 日時: 12月8日(火) 16:30 〜 17:30 場所: ウエストウイング7階 数学第4研究室 講演題目: モーメント写像の諸相 II
【第10回 琵琶湖すうぶつゼミ】 日時: 11月13日(水) 16:30 〜 18:00 場所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス フォレストハウス F102号室 講演者: 谷田 龍一 氏(杉本・谷田特許事務所)大田 章裕 氏(みんなの会計事務所) 嶋田 潤哉 氏(太陽生命保険株式会社)
【談話会】 日時: 11月8日(金) 16:30 〜 17:30 場所:ウエストウィング 7F 数学第2研究室 講演者: 菊田 俊幸 氏(立命館大学) 講演題目: 多変数モジュラー形式の合同について
【談話会】 日時: 10月21日(月) 16:30 〜 17:30 場所: フォレストハウス1階 F106教室 講演者: 池田 憲明 氏(立命館大学) 講演題目: 物理理論としての数学
【第9回 琵琶湖すうぶつゼミ】 日時: 6月29日(土) 13:00 〜 17:00 場所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス ラルカディア R201号室 講演題目:「社会人、職業人としての私と数物学系の教育」 講演者: 関根 忍 氏(トヨタ自動車株式会社)平井 敦彦 氏(数物会副会長) 横田 大輔 氏(前田設備設計事務所)上野 洋 氏(困ったときのパソコンサポート)
【談話会】 日時: 4月25日(木) 16:30 〜 18:10 場所: プリズムハウス1階 P106教室 16:30 -- 17:15 青山 崇洋 氏(立命館大学) 講演題目: 多重ゼータ関数とR^d上の確率分布 17:25 -- 18:10 野澤 啓 氏(立命館大学) 講演題目: 葉層構造の幾何の紹介
【談話会】 日時: 1月31日(木) 16:30 -- 17:30 場所: ウエストウイング7階 数学第2研究室 講演者: 釜江 哲朗 氏(大阪市立大学) 講演題目: An easy criterion for randomness
【解析セミナー】 日時: 1月18日(金) 16:30 〜 18:00 場所: ウエストウイング7階 数学第2研究室 講演者: 山田 俊皓 氏(MTEC & 東京大学) 講演題目 : A Closed-form approximation method for computational finance
--- 2013年度 ---
【集中講義】 日時: 11月9日(金) 17:45 -- 19:30 (45分×2 コマ) 場所: アドセミナリオ2階 A208教室 講師: 齋藤 正顕 (工学院大学) 講演題目: グラフのゼータ関数について
【第8回 琵琶湖すうぶつゼミ】 日時:11月7日(水) 16:20 -- 17:20 場所:フォレストハウス F103 [挨拶] 京都電子計算株式会社(KIP)相談役 橋田 衛 氏(S44 数学卒) 1部「業界動向とKIPの説明」京都電子計算株式会社 執行役員 北川 勝彦 氏 (S60 文学部卒) 2部「卒業生(情報システム関連就職)との座談会」
【集中講義】 日時: 9月19日(水) 15:00 〜 17:15 場所: ウエストウイング7階 数学第2研究室 講師: S. Fournais 氏(Aarhus University) 講義題目: On surface surperconductivity in the Ginzburg-Landau model
【琵琶湖すうぶつゼミ】
日時: 6月26日(火) 16:20 〜 17:20
場所: フォレストハウス F110教室
講師: 河野 俊彦 氏(元福山大学教授 昭和36年物理卒 数物会会長)
演題: "立命館大学数学物理学科で学んで"
-- 雷害・地震予知研究から人類永続生存のための地球環境整備研究へ --
【談話会】
日時: 5月14日(月) 16:30 〜 18:15
場所: ウエストウイング7階 数学第1研究室
16:30 -- 17:15 長谷川 武博 氏(立命館大学)
講演題目 : "Some remarks on superspecial curves of low genus"
17:30 -- 18:15 岡本 卓也 氏(立命館大学)
講演題目:"Extended parity result of a partial Mordell-Tornheim double zeta function"
【談話会】 日時: 2月20日(月) 15:00 〜 17:10 場所: ウエストウイング7階 数学第3研究室 15:00 -- 16:00 M. Dimassi 氏( Université Bordeaux 1 ) 講演題目 : "Spectral shift function for Stark Hamiltonian" a joint work with S. Fujiié 16:10 -- 17:10 D.T. Hoa 氏( Duy Tan University ) 講演題目:"Inequalities and characterizations of the traces on operator algebras"