ニュース&イベント

Math-Fi seminar on 24 Dec.

2015.12.22 Tue up
  • Date : 24 Dec. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:00
  • Speaker: Daisuke Shiraishi (Kyoto U/ETHZ)
≫ 続きを読む

2016年度の専門演習I, IIおよび数理科学セミナーのガイダンス(第1報)

2015.12.16 Wed up
2016年度の専門演習I, IIおよび数理科学セミナーのガイダンスを
以下の日程でおこないます.次年度これらの科目を選択予定の学生は
出席してください.
 
日付:2016年1月14日(木)
時間:16:20-17:50
教室:プリズムハウス P108
 

2016年1月25日(月)-27日(水) 短期集中講義

2015.12.09 Wed up

短期集中講義

期   間 : 2016年1月25日(月) - 2016年1月27日(水)
場   所 : 立命館大学びわこ・くさつキャンパス  
                   ウエストウイング7階 数学第2・第3・第4研究室 
講   師 : 澤田宙広(サワダオキヒロ)(岐阜大学工学部准教授)
タイトル : 入門ナヴィエ・ストークス方程式
 

≫ 続きを読む

Math-Fi seminar on 10 Dec.

2015.12.07 Mon up
  • Date : 10 Dec. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:00
  • Speaker: Yoshihiro Ryu (Ritsumeikan University)
≫ 続きを読む

第3回立命館数学教育研究会 2016年1月22日(金)

2015.12.05 Sat up

日時:2016年1月22日(金) 19:00 ~ 20:00 (開場18:30~)
場所:京都キャンパスプラザ 6階 第1講習室   交通アクセスはこちら
講師:石川理雄 氏(元中等教育学校教員、1977年卒)
題名:絶対値記号のついた関数のグラフの探究

概要:
「数学を楽しむ」をテーマに,テクノロジー(グラフ電卓)を活用し,
高校生・中学生と大学生に実践した教材を紹介します.
グラフ電卓を一人一台貸与 し,Workshopの形態で行います.
時間があれば,「関数グラフアート」など,生徒・学生に人気のある
教材を紹介します.数学を楽しみましょう.

問い合せ先:大坂博幸(数理科学科) osaka (at) se.ritsumei.ac.jp

*石川理雄氏が執筆された記事を「すうぶつ メールマガジン  30号 11月号」
 (2015年11月26日発行)に掲載しています。
 そちらも同時にご覧ください。
    すうぶつメールマガジン
 

Math-Fi seminar on 3 Dec.

2015.11.30 Mon up
  • Date : 3 Dec. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:00
  • Speaker: Yoshihiro Ryu (Ritsumeikan University)
≫ 続きを読む

Math-Fi seminar on 26 Nov.

2015.11.24 Tue up
  • Date : 26 Nov. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:00
  • Speaker: Keiji Aihara, Mizuki Hurusawa, Tomooki Yuasa           
≫ 続きを読む

Math-Fi seminar on 19 Nov.

2015.11.16 Mon up
  • Date : 19 Nov. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:00
  • Speaker: Shunsuke Iwamoto (Ritsumeikan University)
≫ 続きを読む

Math-Fi seminar on 12 Nov.

2015.11.06 Fri up
  • Date : 12 Nov. (Thu.)
  • Place: W.W. 7th-floor, 4th lab.
  • Time : 16:30-18:40
  • Speaker: Masaaki Fukasawa,   Hiraku Nozawa
≫ 続きを読む

第2回 立命館大学数学教育研究会 2015年11月27日(金)

2015.11.05 Thu up
主催:立命館大学数学教育研究会
後援:立命館大学 数物会
日時:11月27日(金)18時30分~20時30分
場所:キャンパスプラザ京都 6階第一講義室  交通アクセスはこちら
講師:大坂博幸 氏(立命館大学理工学部 数理科学科教授)
題名:相加・相乗平均を巡る話題/凸関数入門
概要:最大値・最小値問題で利用される相加・相乗平均から派生される不等式に焦点を与え、
      その背景にある凸関数の性質を紹介します。
   また、時間があれば、量子情報理論で利用されている不等式を紹介します。