談話会

数理科学科談話会 (2023/11/15)

2023.11.09 Thu up
11月15日 ( 水 ) に立命館大学数理科学科談話会が行われます.
みなさまのご参加をお待ちいたしております.
 
日 時:2023年11月15日(水)16:30~17:30
開催方法: 
・立命館大学BKCキャンパス ウエストウイング6階談話会室での対面形式
・Zoomミーティングによるオンライン配信
オンラインでの参加をご希望の方は,下記のURLよりご登録のほどお願い申し上げます.
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJ0tceutrD4pHtWjZtVgSAJdzQKXEA9WSGSv
講演者:John Parker 氏 (Durham Univ.)
タイトル:Geometry, tessellations and surfaces
アブストラクト:
In this talk I will explain the relationship between two dimensional tessellations (sometimes called tilings) and surfaces. In order to do so, I will need to introduce the geometry of spaces of constant curvature, where this curvature could be zero, positive or negative. The talk will be at a elementary level with many pictures.
 
 
連絡先: 高橋典寿 ( 立命館大学理工学部数理科学科,e-mail: ntakaha[at]fc.ritsumei.ac.jp )

数理科学科談話会(2023/10/25)

2023.10.18 Wed up
10月25日 (水) に立命館大学談話会を以下の要領で開催いたします.
 
日時:10月25日(水) 16:30-18:15
講演者 / タイトル:
 亀岡健太郎 氏 (立命館大学) / 共鳴の数理解析
 Shanola Smitha Sequeira 氏 (立命館大学) / Representation of compact operators between Banach spaces
開催方法:
 立命館大学BKCキャンパス ウエストウイング6階談話会室での対面形式
 Zoomミーティングによるオンライン配信
 
オンラインでの参加をご希望の方は,下記のURLよりご登録のほどお願い申し上げます.
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJYpcOCopjgrGdNecv7Ak4p9RnOhdLTJfp1D

ポスター
 

数理科学科談話会 (2023/5/31)

2023.05.29 Mon up
5月31日(水)に,立命館大学談話会を以下の要領で対面とzoomのハイブリッド形式で開催いたします.
講演者はBoras University / 立命館大学のJens Wittsten氏です.
オンラインから参加をご希望の方は以下のリンクから登録を行なってください.
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJArdemgpzwqH9KBW7xv7_OR46GNfchaxUhK

 
日時:2023年5月31日(水)16:30-17:20
場所:立命館大学BKCキャンパス・ウエストウイング6階談話会室/オンライン(zoom)
講演者: Jens Wittsten氏(Boras University / 立命館大学)
タイトル: Mathematics of magic angles for twisted bilayer graphene
アブストラクト:
Magic angles are a hot topic in condensed matter physics: when two sheets of graphene are twisted by those angles the resulting material is superconducting. I will present a very simple operator whose spectral properties are thought to determine which angles are magical. It comes from a recent Physical Review Letter by Tarnopolsky–Kruchkov–Vishwanath. The mathematics behind this is a blend of representation theory (of the Heisenberg group in characteristic three), Jacobi theta functions and spectral instability of non-self-adjoint operators (involving Hörmander’s bracket condition in a simple setting). The results will be illustrated by colourful numerics which suggest some open problems. This is joint work with S. Becker, M. Embree, and M. Zworski.

数理科学科談話会 (2022/12/21)

2022.12.12 Mon up
形式:学外の方は原則オンライン(Zoom)での参加.
学内の方は談話会室での対面による参加も可能ですが,対面参加数が多い場合は適宜人数制限を行います.
 
時間:16:30 ~ 17:30
 
 
講演者:John Hunton 氏 (Durham Univ.)
 
タイトル:Aperiodic Order – a tour through Logic, Topology, Dynamics and Continued Fractions
 
アブストラクト:
Aperiodic Order is the term used to discuss often geometric phenomena which are not perfectly symmetric, yet have strong global structure and often approximate symmetries. The most well known examples are the aperiodic tilings of Penrose and others: tilings of the plane that never repeat, yet are highly structured and very far from being random.
 
This talk will be a gentle introduction to some of the topics arising in the field of Aperiodic Order. After sketching its historical inception, we shall concentrate of the use of topology as a tool to think about it, linking to aspects of dynamics, ergodic theory and even continued fractions.
 


連絡先:高橋典寿(e-mail:ntakaha [at] fc.ritsumei.ac.jp)
 

数理科学科談話会 (2022/12/7)

2022.11.24 Thu up
12月7日(水)に談話会を開催します.
学外からご参加いただける場合は原則,zoom(オンライン)上での参加をお願いいたします.ご参加の場合は平良(ktaira@fc.ritsumei.ac.jp )までご連絡ください.

日程:12月7日(水) 16:30-17:30
場所:立命館大学BKCキャンパスウエストウイング談話会室(対面とzoomのハイブリッド開催)
講演者:本永翔也(立命館大学)
タイトル:Aubry-Mather理論における作用最小化集合とMather関数の関係
アブストラクト:
古典力学におけるEuler-Lagrange方程式および対応するHamilton力学系の解軌道は,作用汎関数を極小化するものとして特徴づけられることが知られている(変分原理).では,作用汎関数を(極小化ではなく)最小化する解軌道は,どのような挙動を示すだろうか?Aubry-Mather理論では,作用を最小化するという観点から,Mather集合・Aubry集合・Mañé集合という不変集合が導入される.本講演では,これらの定義や性質を紹介するとともに,パラメータ付き作用汎関数の最小値として定義されるMatherのβ関数・α関数との関係について講演者が得た結果を述べる.また,Matherのβ関数の微分可能性が,対応する力学系のある種の可積分性(Lagrangeグラフによる葉層構造の存在)を特徴付けるかという問題に対して,主結果から分かることについても説明する.
 

立命館大学数理科学科談話会(2022年9月1日(木))

2022.08.27 Sat up
<<立命館大学数理科学科談話会>>
日時:2022年9月1日(木) 16:30~17:30
講演者:
Wolfram Bauer (Leibniz Universität Hannover)
題目:Subriemannian geometry and analysis of associated operators
概要:
PDFファイルをご覧ください.

開催方法:
ウェストウィング6階談話会室での講演の模様をZoomミーティングで配信する予定です.
上記ファイル内に記載されたURLの申込フォームより8月31日(水)までにお申し込みください.
登録された方にセミナー当日の昼頃までにZoomミーティングの情報をお送りいたします.

問い合わせ先:立命館大学理工学部数理科学科 高橋 典寿

数理科学科談話会 (2022/7/29)

2022.07.26 Tue up
7月29日(金)に談話会を開催します.
 
学外からご参加いただける場合は原則,zoom(オンライン)上での参加をお願いいたします.ご参加の場合は中川(nkgw-t@fc.ritsumei.ac.jp )までご連絡ください.
 
日程:7月29日(金)17:00-18:00
場所:立命館大学BKCキャンパスウエストウイング談話会室(対面とzoomのハイブリッド開催)
 
講演者:今野紀雄(横浜国立大学)
 
タイトル: 量子ウォークからゼータ対応へ
アブストラクト:
ここ一年程にわたる我々の一連のゼータ対応シリーズは,無限グラフに関する先行結果を,離散時間のグローバー型量子ウォークに対する今野・佐藤の定理 (2012) をトーラスに適用することにより同じ表式が導出可能であることに気づくことから誕生した.それ以降,「新しいタイプのゼータ関数」を適宜導入することにより,グローバー型だけでなく,全ての量子ウォークでも適用可能であり,また,ランダムウォーク,相関付ランダムウォーク,開量子ランダムウォーク,さらに,量子ウォークの正台のような通常の意味でウォークといえないモデルまで扱えることが明らかになった.一方,上述の一粒子系だけでなく,多粒子系(確率セルオートマトンや量子セルオートマトンなど),また対応する連続時間モデルまで拡張可能であることも分かった.ごく最近では,数論,トロピカル幾何,可積分系とも密接な関連があるマーラー測度との関係も見いだされた.本講演では,量子ウォークを概説した後に,ゼータ対応シリーズの中から,量子ウォークに関連する内容を主に紹介したい.

数理科学科談話会 (2022/7/21)

2022.07.20 Wed up
7月21日(木)に談話会を開催します.
 
学外からご参加いただける場合は原則,zoom(オンライン)上での参加をお願いいたします.ご参加の場合は平良(ktaira@fc.ritsumei.ac.jp )までご連絡ください.
 
日程:7月21日(木)16:30-19:00
場所:立命館大学BKCキャンパスウエストウイング談話会室(対面とzoomのハイブリッド開催)
 
16:30-17:30:鈴木良一(立命館大学)
 
タイトル: Malliavin-Sokorohod calculus for canonical Lévy processes with applications
アブストラクト: In this talk, we deal Malliavin-Sokorohod (MS, in short) calculus for canonical Lévy processes with applications, especially mathematical finance. MS calculus is a set of mathematical techniques and ideas that extend the mathematical field of calculus of variations from deterministic functions to stochastic processes. In particular, it allows the computation of ‘’derivatives” of random variables, such as functionals for Lévy processes, stochastic integrals and stochastic differential equations.  MS calculus is also called the stochastic calculus of variations. 
 
 The first half of the presentation, we introduce MS calculus for canonical Lévy processes. Especially, we use chaos expansion, derivative operator and increment quotient difference operator for Lévy functionals. Calculations tools about MS calculus are also introduced. By using the results, we next derive a new modified $\Phi$-Sobolev type inequalities for canonical Lévy processes and we also derive concentration inequalities. Moreover, asymptotic estimates for their inequality will be given. 
 
 The second half of the presentation will address issues to mathematical finance. In particular, we consider locally risk minimizing hedging strategies, a typical hedging technique in incomplete markets. The presentation will introduce a method using Malliavin analysis, which provides a concrete expression formula and can be applied to numerical analysis and other practical problems. The use of Malliavin analysis provides concrete expression formulas, which can be applied to numerical analysis and other practical applications.
 
 In the remaining time, we will discuss future prospects.
 
 
18:00-19:00:磯崎洋(立命館大学)
 
タイトル:グラフ上のラプラシアンに対する Gel’fand の問題
 

数理科学科談話会 (2022/5/19)

2022.05.16 Mon up
日時:5月19日(木) 16:30-17:30
開催方法:対面とオンラインのハイブリッド開催
場所:ウエストウイング 6階 談話会室(対面)および Zoom
講師:福泉麗華(東北大学)
講演題目:A nonlinear Kronig-Penney model
講演概要:
We consider the 1D nonlinear Schroedinger equation with focusing nonlinearities concentrated at some points.
In the linear model, there are many studies on the spectrum properties of the Schrodinger operator depending on the position of those points (quasi-periodic, random, etc).
In this talk we address the asymptotic behavior of the global solution for the nonlinear model, and its applications. The main argument we use is due to Kenig-Merle, but it is required to make use of an appropriate function space (not Strichartz space) according to the smoothing properties of the associated integral equation.


問い合せ先:立命館大学理工学部数理科学科 平良晃一 
 
オンライン参加の方は平良 ktaira@fc.ritsumei.ac.jp までご連絡いただけたら,談話会当日にzoomのアドレスをお送りいたします.

数理科学科談話会 (2019/12/23)

2019.12.11 Wed up
日時:12月23日(月)17:00 ~ 18:00
場所:ウエストウイング6階 数理科学科 談話会室
講演者:Rafael Tiedra de Aldecoa 氏(Pontifical Catholic University of Chile)
講演題目:Spectral analysis of quantum walks with an anisotropic coin
講演概要:
We perform the spectral analysis of the evolution operator U of quantum walks with an anisotropic coin, which include one-defect models, two-phase quantum walks, and topological phase quantum walks as special cases. In particular, we determine the essential spectrum of U, we prove the discreteness of the eigenvalues of U outside the thresholds, and we prove the absence of singular continuous spectrum for U. Our analysis is based on new commutator methods for unitary operators in a two-Hilbert spaces setting, which are of independent interest. Joint work with Serge Richard (Nagoya University) and Akito Suzuki (Shinshu University).